
先日、上顎のインプラント難症例をこなした後、自転車事故による上顎前歯二本の破折・脱臼の応急処置に続き、その後も厄介な処置におわれ、一段落してみれば昼食時間はとうに過ぎていた。そこで昼食を抜いた分、今晩… (記事の続きを見る)
先日、上顎のインプラント難症例をこなした後、自転車事故による上顎前歯二本の破折・脱臼の応急処置に続き、その後も厄介な処置におわれ、一段落してみれば昼食時間はとうに過ぎていた。そこで昼食を抜いた分、今晩… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です電車で本を読む時や、コーヒーなど飲みながらくつろいでいる時についつい足を組んでしまう人は結構多いはず…。で、ヒトはなぜ足を組むのか?という疑問が浮かびました。調べたところ医学博士・… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。心臓弁膜症や心房細動を原因とする脳塞栓、あるいは深部静脈血栓症による肺塞栓の予防のために、ワルファリン(商品名:ワーファリンなど)という薬を飲んでいる方がいらっしゃいます。その方… (記事の続きを見る)
本日、大阪駅前第4ビル医院前の桜があと少しで満開。ここ数日で急に開花した。毎年その咲き誇った姿を楽しませてもらっているが、今年は例年より早い今日は午後から小雨だが、長く持ってほしい。桜といえば新年度。… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。今年は例年に比べて桜の開花が早いらしく、東京の満開予想は先週末だったようで、多くの「〇〇桜まつり」が一週間から10日ほど前倒しで開催されたみたいです。多くの人を酔わす満開の桜、「… (記事の続きを見る)
「生き方」稲盛和夫最近読んだ中で興味深かった本です。新刊ではなく2004年の上梓ですが、JAL再建の会長に就任される以前に著されたものです。内容は第1章: 思いを実現させる第2章: 原理原則から考える… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。毎年院内で何人かはかかってしまうインフルエンザ。スタッフの欠員で診療上戦力ダウンになるのも困りものですが、患者様にうつしてまっては大変ということで、各自に任せていたワクチン接種を… (記事の続きを見る)
サッカー日本代表、プロ野球選手、プロゴルファー、力士の方など、スポーツ選手の歯の治療をさせていただくことがある。みなさん噛み合わせ、噛む力が強いのか、奥歯(臼歯部)が磨り減っていたり、欠けていたりして… (記事の続きを見る)
こんにちは、舘林です。「暗黒と必死の冒険に身を任せていると、夜が、ちょうど歯医者の診療台に乗っている時に感ずるあの一種異様な非現実感を漂わせているように感じた」。小説「蝿の王」の、少年三人が怪物を探し… (記事の続きを見る)
たくさんの方が亡くなり、そして未だに行方のわからない方も多くいらっしゃる。ご冥福をお祈りするしかほかない。震災直後はボランティア活動や義援金の募金など、支援に大きな関心が寄せられていた。私達も「OJ」… (記事の続きを見る)