従来の治療法
従来の治療法とは、失った歯の『隣の歯』を土台として使い、そこに連結された被せ物を接着する「ブリッジ」
歯を失った歯ぐきの上にプラスチックでできた人工歯を装着する、「入れ歯」を指します。
ブリッジは入れ歯より違和感が少なく、しっかりと噛むことができます。健康保険で治療(保険診療)ができるため、費用を抑えることもできます。しかし、土台となる歯を削ってブリッジを被せる必要があるので、周囲の健康な歯に負担がかかります。
入れ歯は歯を削る量も最小限で、1本からでも適応し保険適応であれば安価に制作できます。しかし、噛むことによって得られる刺激がないため、歯根がない部分の骨は次第に痩せていきます。次第に合わなくなり何度も作り直す必要が出てきます。

ブリッジを使うためには、周りの天然歯を削らなければなりません。なくなった歯を補うために、周囲の歯が犠牲になってしまいます。

奥歯を固定するために金属の支えを使用する、部分入れ歯のケースです。装着には違和感があり、発音が不明瞭になったり痛みを伴う場合があります。また、見栄えも良くないので笑うと目立ってしまいます。

総入れ歯は固定する力が弱いため、簡単にぐらついたりズレたりします。そのため、食べ物を噛むために充分な力をかけることができません。会話中に入れ歯が取れそうな不安を感じる人もおられます。
ブリッジや入れ歯のよくあるトラブル
- 入れ歯が合わなくなり何度も作り直している
- 食事中や会話中に入れ歯が外れないか気になる
- うまく発音できず話をすることが億劫になる
- 食事の時に入れ歯と歯ぐきの間に食べ物が入り込む
- 噛む力を充分かけることができず固い物が食べにくい
- 食事の後に入れ歯を外して洗うのが面倒
- 口臭がキツいのではないかと不安になる