全身管理担当医との連携
患者様のリクエストで全身管理担当医が手術に参加します。
静脈内鎮静法での手術ならウトウト(呼びかければ応答できる程度の意識)している間に手術が終了します。
全身麻酔のような身体的な負担もありません。

インプラント手術に特化した全身管理担当医が手術に参加します。
救急救命措置も行える担当医は安心な存在です。

初めての手術の方は不安が多いことと思います。
患者様とコミュニケーションを取りながら、痛みや異常がないかをチェックします。

血圧や心電図・血中酸素飽和度を管理しているので、既往歴をお持ちの方も安心して治療が行えます。
鎮静薬の効果は個人差がありますが、長時間の手術もあっという間に感じられます。

手術後は寝ぼけた状態から覚めますので、リカバリールーム(回復室)で休憩していただきます。
徐々に思考が明瞭になりますので、その日のうちに帰宅可能で入院の必要はありません。

局所麻酔(一般歯科治療で歯を削る時に使用する注射麻酔と同じ)だけでも手術は可能ですが、歯科恐怖症や嘔吐反射の強い方にはストレスとなり、手術への恐怖や不安による血圧・呼吸異常に陥る可能性があります。それらが原因で手術中に動かれてしまうと、思わぬ失敗が起こる可能性につながります。
快適な治療環境とリスク回避のためにも、手術中の静脈内鎮静法をおすすめしております。
インプラント手術は、口を開けた状態が長く辛く感じます。
また、手術室では滅菌布で身体を覆い口だけを出した状態ですので、骨を削る音や振動に敏感になったり、恐怖心が増して精神的に疲れるケースも多いです。
静脈内鎮静法はストレスフリーな手術が可能になります。
