大阪インプラントImplant情報

大阪インプラント情報

見分けがつかない程の模倣

先日は徳島で講演のついでに、鳴門市にある大塚国立美術館に行ってきました。そこには世界の有名な絵や壁画等、約1000余点が展示されています。それは陶板による非常に美しい模倣画で、日本の技術により本物と見…  (記事の続きを見る)

遠方からの患者さん

50代女性。お仕事は人前でお話される職業であり、かなり悩まれて来院された。上顎前歯部にしか歯が残っておらず、それもかなりグラグラでいつ抜けてもおかしくない状態。本日はかなり時間をかけてお越しになり、昼…  (記事の続きを見る)

昨日は手術3件と九州往復

午前中は茨木市にて、上顎多数歯欠損1次OPE。午後一番に梅田へ移動し、下顎臼歯部欠損1次OPE。続いて同じく梅田で、下顎臼歯部欠損1次OPE。15時29分新大阪発、九州小倉17時39分着、折尾18時1…  (記事の続きを見る)

本日インプラント1次手術4件

午前10時30分より大阪梅田において、50代女性の下顎全顎欠損症例1次OPE。2例目は、40代女性の下顎臼歯部欠損症例1次OPE。3例目は、30代男性の下顎臼歯部欠損症例1次OPE。最後は、60代女性…  (記事の続きを見る)

恩師 筒井昌秀先生・逝去される

筒井昌秀先生、62歳。OJ(オッセオインテグレーション スタディ クラブ オブジャパン)発足の時に、恩師でありながら副会長として私(当時会長)を支え続けて下さり、九州・西日本方面の歯科医師全ての意見を…  (記事の続きを見る)

講習会と新人歓迎会

昨日の金曜日、各診療所の午後を休診させて頂き、大阪梅田のホテルにて15時30分から18時45分まで研修会を行った。参加人数144名、岡田の「楽しく仕事をするために」と言う講習で始まり、メインの招聘講師…  (記事の続きを見る)

グループ研修会と新人歓迎会

本日、岡田歯科グループ研修会と新人歓迎会が行われます。患者様には御迷惑をおかけしますが、午後から全医院を休診させて頂きます。内容は上記の通りについて、一つ一つ言葉の内容を確かめ、患者様のニーズに満足頂…  (記事の続きを見る)

発展を続ける日本口腔インプラント学会

この1、2年、この学会の会員が急増している。現在、全国で、6351名。近畿北陸支部1324名。大阪府で597名の方々が学会会員として登録をされた。(内訳詳細は下記表、参照)全体として全歯科医師数の10…  (記事の続きを見る)

日本口腔インプラント学会 近畿北陸支部

今週末、明日9日(土)、10日(日)にわたり、琵琶湖畔の大津プリンスホテルに於いて、日本口腔インプラント学会第27回近畿北陸支部総会・学術大会が行われる。この学会は、全会員が6300名超、近畿北陸地区…  (記事の続きを見る)

7月 OJ 2007年次ミーティング開催

OJ(Osseointegration Study Club of Japan)の年次ミーティングが7月末に行われる。今回のテーマは、「より確実なインプラント治療を求めて~待時埋入と即時埋入の適応を考…  (記事の続きを見る)