大阪インプラントImplant情報

大阪インプラント情報

さよならXP

こんにちは、舘林です。4月9日をもって、ウィンドウズXPのサポートが打ち切られました。これに先立ち、当院でもコンピュータのOSを刷新いたしました。ご尽力頂きましたオフィス北田の北田氏に感謝です。サポー…  (記事の続きを見る)

結婚式

4月。結婚式が多い時期である。主役のご本人やご両親、参列されるご親族の方が、歯を綺麗にしたいと当院へお越しになる。特に前歯の色や形を治したいとか、披露宴でスピーチをするので話しにくい入れ歯を何とかした…  (記事の続きを見る)

涙のBirthday

こんにちは、舘林です。私事ですが、47歳になりました。「誕生日おめでとう」と言われても「う、うん…」という感じで、特に高揚感はありません。もうとっくに人生の折り返し地点は通過して、気が付けば立派なアラ…  (記事の続きを見る)

ノーベルバイオケア オピニオンリーダーミーティングに参加して

昨日夜、大阪市内において、西日本で活躍するインプラン指導者達が集う会合があった。インプラントシェアNo.1のノーベルバイオケア本社から副社長のメルカー・ニルソン氏、日本支社長の石井氏、九州歯科大学の細…  (記事の続きを見る)

はじめまして、新戦力です。(2)

こんにちは、山崎剛之(やまさきたけゆき)と申します。4月よりアモウデンタルクリニックに勤務することになりました。兵庫県出身で、昨年大阪大学歯学部を卒業後8ヵ月間、こちらの医院で臨床研修をさせていただき…  (記事の続きを見る)

はじめまして、新戦力です。

こんにちは。4月1日よりAMOデンタルクリニックに入職いたしました、濱本靖也(はまもとやすなり)と申します。大阪府出身で、朝日大学歯学部の卒業です。177cm、71kgで見た目は少々いかつい割に、洋服…  (記事の続きを見る)

コミュニケーションぢから

こんにちは、舘林です。折に触れ、岡田先生より「患者様としっかりコミュニケーションをとって云々…」という訓話を賜ることがあります。もし、医療人にとってのコミュニケーションとは何かと問われたら、私は「正し…  (記事の続きを見る)

春、学会シーズンはじまる

4月になって学会や勉強会が催される機会が増えた。東京開催が多い。昔と違って最近の歯科医師は、特に若い人を中心に、このような場を利用して研鑽を積まれる方が多い。私も負けじと勉強している。時には講師として…  (記事の続きを見る)

アンチさくら組

こんにちは、舘林です。昨年の今頃も書きましたが、桜の季節が嫌いです。かつての職場でのことですが、せっかく手塩にかけて育てた研修医が病院を離れ、そして今度は右も左も分からない新しい研修医がやってくるのが…  (記事の続きを見る)

素晴らしいスタッフになるための第一歩

4月に入って新しいドクターが2人、加わった。その2人に病院スタッフを一人一人紹介している時に、改めて気づいた。ドクターにはドクターなりの、衛生士・助手・受付のスタッフにはスタッフなりの、それぞれのあゆ…  (記事の続きを見る)