大阪インプラントImplant情報

大阪インプラント情報

台風と歯痛

7・8月、季節外れの台風や熱帯低気圧が、日本列島に接近・上陸した。気圧の低下によって歯痛が起こる可能性があるので、登山中あるいは飛行機内で急に歯が痛くなることがある。歯の中には神経や血管で満たされてい…  (記事の続きを見る)

まだまだ暑い

こんにちは、舘林です。縁もゆかりもありませんが、群馬県の「館林市」が何かと話題になっています、暑い街として。最高気温39.5℃!と、40℃の大台に乗りそうな勢いです。館林ほどでないにしても、こちらも相…  (記事の続きを見る)

本日16日より通常診療

私は盆休みに、京都にある先祖の墓と、京都市北部の神護寺にお参りに行ってきた。先日の台風で通行が出来ない参道があったが、麓から約20分、急斜面を登って本堂に到着、参拝できた。仏像を見ているとその荘厳さに…  (記事の続きを見る)

休診のお知らせ

本日大阪は、台風一過の青空が広がっています。しかしながら、大きな爪痕が残された地域の方々もいらっしゃいますので、単純に気分スッキリとはいきません。11号は温帯低気圧に変わりましたが、北日本での強風・大…  (記事の続きを見る)

久々にたばこのお話

こんにちは、舘林です。全国の喫煙者数は推計で2059万人、喫煙率は19.7%となり、日本たばこ産業(JT)の調査開始(1965年)以来、初めて20%を割り込みました。男女別の喫煙率は、男性が前年比1.…  (記事の続きを見る)

歯のかぶせがとれた

昨日の夕食時、一口ご飯を食べたら歯のかぶせがとれた。右上の第一大臼歯。手前の小臼歯との間に野菜など、繊維質の物がいっぱい挟まり、かぶせがひとつとれただけで上手く食べられないだけでなく、美味しく感じない…  (記事の続きを見る)

夏本番

こんにちは、舘林です。先日29日は土用の丑の日。土用の丑といえばうなぎですが、皆様は食されましたか?東北出身の私が関西に移り住んで、そろそろ20年になろうかというところです。方言はもちろんですが、エス…  (記事の続きを見る)

ドライマウス

ストレスや薬の副作用などで口の中が乾燥する状態。進行すると虫歯になりやすく、口の中に灼熱感を感じることもある。シェーグレン症候群(自己免疫疾患)や、緊張など交感神経優位な状態、加齢による唾液腺の機能低…  (記事の続きを見る)

くちロコモ

こんにちは、舘林です。最近、ロコモティブ症候群なる言葉をよく見たり聞いたりします。運動器の衰え・障害(加齢や生活習慣が原因といわれる)によって、要介護になるリスクが高まる状態のことで、日本整形外科学会…  (記事の続きを見る)

歯がしみる -知覚過敏-

冷たいものを口に含んだ時に歯がしみる知覚過敏。ご経験のある方も多いことだろう。「放っとったら治ってしまった」と言う方もいらっしゃる。しかしこれが問題。治ったのではなく、放って置くことで歯の状態はどんど…  (記事の続きを見る)