大阪インプラントImplant情報

大阪インプラント情報

左右対称にインプラントを入れる

 50代男性。上顎前歯部、小臼歯部欠損症例。動揺が激しい歯を3本抜去。8本欠損のところにインプラントを5本埋入。すべて13mm以上のインプラントを対称に埋入できた。初期固定もよく、埋入トルク…  (記事の続きを見る)

矯正とインプラントのコラボレーション(協調)

40代女性。下顎両側2番が欠損している。矯正によって間を6mm広げ、ナノプラットホーム(直径3.3mm)を埋入。本日アパットメント連結手術、約3週間後に綺麗な歯が入る。上顎下顎の審美的なバランスが、う…  (記事の続きを見る)

第5回国際歯科大会(横浜)の講演から

即時荷重(すぐに義歯で噛めるように)するためには、インプラントの埋入時の初期固定を高めないといけない。それには、しっかりとした検査(CT撮影等)、エビデンス(論文)に基づいた術式とその習熟が必要だと思…  (記事の続きを見る)

審美的にかなり難しい症例

30代前半女性、右側2番・左側1番2番がグラグラである。できれば、取り外し式の入れ歯は使いたくない。即時埋入即時義歯にするには、上顎2番の所に骨が無く、歯周病がかなり進んだ状態。出来上がりが、長い歯に…  (記事の続きを見る)

早く歯を入れて欲しい

40代女性、遠方から3時間かけてお越しになった。上顎右側2番~7番・左側3~6番、下顎6~7番、12本の歯がグラグラ。今にも抜けそうである。上顎8本・下顎を4本に、インプラントを抜歯即時埋入させて頂い…  (記事の続きを見る)

お陰様で国際歯科大会での発表 大盛況満員御礼

ブログで皆さんに宣伝をさせて頂いた効果もあり、お陰様で国際歯科大会の発表は、Dホール席数約450名+立ち見多数で満員御礼。本当に有り難うございます。できるだけインプラントされている歯科医師に、明日から…  (記事の続きを見る)

横浜のホテルに4日間こもって発表最終チェック

横浜のホテルの部屋からの景色である。外は天気も良く、非常に綺麗。しかし10月15日の発表を控え、私とスタッフの一人は軟禁状態。1日16時間、机に或いはコンピュータに向かった。30分の短い発表時間で、出…  (記事の続きを見る)

10月15日 横浜パシフィコの発表から

日本歯科大会で発表する内容から、一部の最新データと症例を。表のように最近の即時埋入(Immediate Loaded Implants)、91人301本のサバイバルレートを紹介します。トータル301本…  (記事の続きを見る)

国際歯科大会

10月13日(金)から10月15日(日)第5回国際歯科大会が、パシフィコ横浜において開催される。国内外の著名な講師陣、約120名の中に交じり岡田も15日(日)9:00~インプラントの最新情報を講演しま…  (記事の続きを見る)

今にも抜けそうだから歯がすぐに欲しい

70代男性。上顎のほとんどの歯が動いている。特に上顎左側5番・6番の揺れがひどい。その揺れを取るため、その日からしっかりと噛むために、上顎左側4番と1番の部分にインプラントを埋入した。埋入トルク値は左…  (記事の続きを見る)