20代後半女性。事故と歯周病で歯をなくされた。来院されたのが8ヶ月前。インプラントをされるということで、上顎左側2番の部分をCT等で調べてみたが、骨が全く無かった。そこで約7ヶ月前に、骨の移植のみのオ… (記事の続きを見る)
再びポルトガルへ

11月23日(火)~ 28日(月)まで、ポルトガル・リスボンのDr.Malo(世界で一番埋入本数の多いDr)の元へ研修に行って参ります。All-on-4 immediate function(その日の… (記事の続きを見る)
マキシス インプラント インスティチュート オープン

11月18日(金)~ 20日(日)まで、多数の海外の著名な講演者を招き、「MAXIS インプラント アドバンスドコース」が開催される。開講15周年を記念し、埼玉県さいたま市において「MAXIS インプ… (記事の続きを見る)
第4回歯科再生シンポジウム

明日11月20日(日)、東京大学・安田講堂において開催される。今後の歯科治療の将来を、大きく変化させる可能性のある学会である。東京大学医科学研究所の、上田実教授を中心に半年に1回開催される。東大の安田… (記事の続きを見る)
オリンパス・CLV-S30

異物が混入した時や、上顎洞(挙上術)に問題があった時は、ファイバースコープがあれば、安心して異物除去や、上顎洞粘膜の状態の確認ができる。オリンパス・CLV-S30は、非常にすぐれものでテレビモニターに… (記事の続きを見る)
半日で歯が入る

革命的かもしれない。「半日で歯が入る」以前、All-on-4「1日で歯が入る」ということで、ポルトガルのマロ先生のところ、リスボンに行って講習をうけて来た。最近この方法を求められ、遠くから患者さんが来… (記事の続きを見る)
永く働くために

「働く」と言う目的は1.働くことでお給料をもらって、それを生活や趣味のために使うこと。2.働くことによって、周りの人や社会のために役立つことができ、それに価値を見出すこと。3.働くことによって自分自身… (記事の続きを見る)
若い女性の交通事故
20代前半の若い女性。交通事故による、上顎右側1番と唇側の骨をかなり失った。事故後、何ヶ月か経って来院された。上顎左側1番は、神経の処置をされてしまっていた。本日、4つのオペうちのラストの手術。上顎1… (記事の続きを見る)
一泊とまりがけインプラント治療
ある国立大学病院で上下顎のインプラント手術を受けられた。しかし、上顎左側6番部分の骨が薄く、1次インプラント埋入手術で入れられたインプラント体が、インテグレーションしなかった為、再手術をしなければなら… (記事の続きを見る)
すべては患者さんのために ~All for Patient~

「新しい診断方法が治療を変える」Advanced Diagnosis changes my Treatmentこのたび新しくCTを導入することになった。10年以上前から、関西ではどの病院よりも早く、C… (記事の続きを見る)