
本日は幅広い年齢層、たくさんの方々が歯の相談にお越しになった。「全身疾患のある場合は、インプラント手術に支障はありませんか」「まだ年齢は若いのだけれど、本当に何十年も使えるのでしょうか」「一度、他の医… (記事の続きを見る)
本日は幅広い年齢層、たくさんの方々が歯の相談にお越しになった。「全身疾患のある場合は、インプラント手術に支障はありませんか」「まだ年齢は若いのだけれど、本当に何十年も使えるのでしょうか」「一度、他の医… (記事の続きを見る)
今日、60代の患者さんがお越しになった。見た目、ほんとに若い。ただ、先日まで上顎総入れ歯であった。10日ほど前に上顎フルで、インプラントを埋入させて頂いた。本日抜糸。そして、インプラント固定式仮ブリッ… (記事の続きを見る)
地方の大学病院で「インプラント手術をすることは可能だけれども入院になる。だが、岡田先生のところは入院しなくても可能ですよ」と紹介を受けた患者さんが、今日遠方よりお越しになられた。無事に手術終了。固定式… (記事の続きを見る)
「歯の治療をするのが怖い」とおっしゃる、患者さんが結構多い。お医者さん、看護師さん、歯医者さん。そういう方もおられるし、警察官、消防士、学校の先生...皆さん職業に関係なく、「怖いものは怖い、嫌なもの… (記事の続きを見る)
最近、歯科医院からのご紹介患者様が増えている。以前、私どもの講習会で勉強された先生の患者様で、骨が少ない為インプラントの埋入治療が進めにくい。あるいは、審美的に非常に気を遣わなければならない等の理由で… (記事の続きを見る)
本日、抜歯即時埋入即時負荷の手術。3件させて頂き、全員上手くいきました。中には、この方法が必ずしも必要なのか?そう思われる方も、いらっしゃるかもしれません。しかし、手術を受ける患者様にとっては、上顎前… (記事の続きを見る)
今日は骨移植後インプラント埋入が、2つ続いてありました。お一人はオトガイ孔の上に骨がなかったので、3ヶ月前に骨移植したケース。お二人目は、上顎前歯部に骨がなかったので、自家骨を4ヶ月前に骨移植をしたケ… (記事の続きを見る)
10月10日、第6回日本国際歯科大会『大家にじっくり真髄を聞く』沢山の方に来て頂き、有難うございました。大きな会場ではなかったのですが、満杯となり立見の方までいらっしゃいました。80分間お話させて頂き… (記事の続きを見る)
今、10月10日(日)国際歯科大会『大家にじっくり真髄を聞く』発表の仕上げを行っています。内容は多岐に渡り~即時荷重を成功させるポイントと審美的配慮~ ①患者様との接し方(考え方) ②インプラント… (記事の続きを見る)
臼歯部1本欠損のインプラント埋入。これが、一番難しいかもしれない。それはなぜか?・臼歯部は咬合力を受ける・1本欠損の場合は埋入する場所が限定されている・もしその場所の骨が少なく、骨質が悪い場合は埋入が… (記事の続きを見る)