上顎フルデンチャーの、60代後半の男性。よく挨拶をなさる方で、大勢の前でお話をされる機会が多い。少人数で、お顔を見ながらお話を聞くと理解しやすいが、マイクを使う時や、大きな声で話をする時などは聞きづら… (記事の続きを見る)
抜歯即時埋入をする
40代前半の男性。仕事が忙しい。できればインプラント手術当日も、仕事がしたい。今まで忙しくて、歯医者に行けなかった。上顎、下顎とも抜歯しないといけない状態になっている歯が、何本かある。そこで上下顎とも… (記事の続きを見る)
高度に吸収した上顎骨へのインプラント再埋入
数年前にインプラントを埋入。患者さんは喫煙者(ヘビースモーカー)であり、上顎左側7本中6本を3年後に失う。その後、上顎左側サイナスリストトラップドア法で、β-TCPを約4㏄充填。本日2回目のオペでは、… (記事の続きを見る)
デンタルプロステーションの手術室
新しい増設に伴い、手術室も改装した。32型画面上に、CTやレントゲン、デンタルⅩ-RAY、オルソパントモグラフ等、表示できるようになった。コンピューターと連動し、CTの3D画像も写し出せるようにした。… (記事の続きを見る)
アンチエイジング 抗加齢

人間は歳をとっていく。もちろん、歳を重ねる事によって、良くなっていく事もたくさんあるのだが、ある一定の年齢になると、歳を重ねる事による衰えを、防ぎたいと思うようになる人が多い。しかし口の中は、笑った時… (記事の続きを見る)
アンチエイジングと歯周病予防のコエンザイムQ10

コエンザイムQ10が、アンチエイジングに、非常に効能があるということは、広く知られている。つまり、肌・内臓・目・循環器などの、老化防止に役立つということである。コエンザイムQ10をよく研究してみると、… (記事の続きを見る)
革命的なプレミアムワイン

フランク・レノワー(Frank Renouard,DDS)氏(インプラント国際学会の会長)を中心に、ステファン・ビュレー氏、ピア・マリー・ブリッソン氏の3人の天才が織り成す、ボルドー・グランクリュに匹… (記事の続きを見る)
学問のすすめ

新しいことにチャレンジしたり、大勢の人の前で話をしたり、他の人に教えたりしなければならない状況になると、怠け癖がついた自分を奮い立たせ、そのための準備(学問)をしなければならなくなる。club22の症… (記事の続きを見る)
アイススケート場で転んで
遠方からの患者さんである。上顎右側1番、破折と脱臼。上顎右側4番、脱臼。インプラント手術をして欲しい、なおかつ治療中の審美性も考慮して欲しいと、数時間かけて初診で来られた。来週インプラントの埋入手術を… (記事の続きを見る)