昨日は合計5件の手術があった。朝デンタルプロステーションに行き、昼一番で梅田へ帰る。そして茨木へ向かい、また梅田に戻るという非常に濃い一日であった。そして夜は、医院全体の食事会があった。かなり忙しく仕… (記事の続きを見る)
元気な80歳
遠方より80歳の男性、本日インプラント埋入手術。ブレードタイプの人工サファイアインプラントを、25年前に埋入された。それを本日撤去、つまり25年の間ご使用になったことになる、とにかく元気な80歳の男性… (記事の続きを見る)
技術革新
科学技術の革新の進歩が早い。この手術が可能になれば、ほとんど何でも出来るかもしれない。歯周病・歯槽膿漏・上顎全顎抜歯即時埋入、痛みや腫れはほとんど無し。静脈内鎮静時に消炎抗生剤を投入。新しい即時埋入用… (記事の続きを見る)
インプラント ベーシックコースの御案内
2007年2月18日(日)9:30~18:00大阪に於いて、GCインプラントセミナー ベーシックコースが開催されます。GCインプラントだけにとらわれず、全てのインプラント埋入に応用できるお話を、ベーシ… (記事の続きを見る)
骨の移植
上顎フル欠損症例、6ヶ月前に骨移植。本日インプラント埋入手術、前回埋入したインプラントと合わせて、10本のインプラントがしっかりと埋入された。スクリューピンと固定装置により、半年前にブロック状の骨をし… (記事の続きを見る)
OJミッドウィンターミーティングのご案内

若手・中堅歯科医師の、インプラント講師への登竜門。「OJミッドウィンターミーティング」の日程が、近づいてまいりました。今年で5回目。毎回素晴らしい発表とダイレクトな厳しい批評を聴ける会として、他のシン… (記事の続きを見る)
本当に熱心な受講者

大阪大学歯学部同窓会学術委員会第63回臨床研修会「これから始めるインプラント治療」が昨日、大阪大学で行われた。非常に熱心な受講生が、40~50人お越しになった。朝8時30分から昼食を摂りながらの講義を… (記事の続きを見る)
目標の達成
平成19年1月、診療日数があまり多くないのに、たくさんのインプラント手術をさせていただいた。ほとんどが抜歯即時埋入、即時負荷(その日のうちに歯が入るインプラント治療。)でさせていただいた。従来の方法よ… (記事の続きを見る)
新春勉強会+新年会

27日土曜日、昼からグループ全てのスタッフ・ドクターが集まって、数時間の勉強会をした。内容はどのようにすれば、もっと患者さんとコミュニケーションを取れて、治療に生かすことができるか。どのようなプロとし… (記事の続きを見る)
大阪大学歯学部同窓会主催 臨床研修会で講演します

来週日曜日、大阪大学歯学部同窓会主催の第63回臨床研修会にて、講演をさせていただきます。『これから始めるインプラント治療』講師:前田芳信教授、十河基文先生、堀内克啓先生、福西一浩先生、岡田隆夫他 口腔… (記事の続きを見る)