こんにちは、舘林です。
世界初のクロマグロ完全養殖の成功で知名度が全国区になった近畿大学。
皆様の中には近大マグロに舌鼓を打たれた方もいるはず…。
その近畿大学さんですが、マグロ以外の研究にも精力的で、現在までにヒラメなど18種類の魚の養殖に成功しているのだとか。
お魚以外にも、ごみからエネルギーを生み出す次世代エネルギー、バイオコークスを開発中。
私どもの関心の深いところでは、歯の主成分であるハイドロキシアパタイトで極薄シートをつくり、歯に貼って知覚過敏の治療などに役立てる「歯の絆創膏(ばんそうこう)」を実用化に向けて研究中なそうです。
とても喜ばしいニュースですが、ここからが少し問題。
新聞記事によると『関係者は「簡単に言えば、将来歯医者が必要なくなるかもしれない新技術」と説明している』…。
ちょ、ちょっと待って!
歯医者は歯のみを見ているわけではなく、歯茎の状態や歯並び、噛み合わせ、顎関節など、診療領域は多岐にわたります。
近大さんがいくら素晴らしい物を開発しようとも、歯医者は永久に(多分)不滅です!!